[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
第1488弾
甲子園4
おはようございます。ロングソード連合のガードリーダーです。
本日(2015/2/10)はSFCソフト「甲子園4」をプレイ。
山梨県の谷村工業高校を使い、北海道の旭川南高校に突撃をかけます。
攻撃開始。苦しみに耐えるには根性がなによりも大切だ!
ガードリーダーの谷村工業は序盤から旭川南を猛攻します。
・・・が点がとれません。
いや、点が取れないというより、バットに当てるのですら容易ではありません(汗)
なんだか前にもプレイ日記で書いた気がしますが、パワプロっぽく見えてパワプロとは
程遠い操作感覚です。
さらに簡潔に言えば、プレイしててストレスのたまる野球ゲームです(苦笑)
結局試合は0-9で大敗。こちらは凡打の山、敵は長打連発。
「これならRPGを粗製濫造したほうが遥かに楽しかった」
「ゴジラVSビオランテ見ながらポップコーン食ってりゃよかった」
が率直な感想ですが
操作感覚をマスターできる日が来れば、甲子園4もきっと楽しくなる・・・かもしれません。
ここからはおまけです。
パソコンのデータを整理していたら嫁と対戦した熱血行進曲の記録が出てきました。
画像を撮影した日は、2008年の9月。
お互い遊ぶゲームが違いすぎるので、ガードリーダー夫婦が一緒にゲームをするのは
極めて稀なことですw
嫁は小学時代に使っていたという連合チームを。ガードリーダーは得意の熱血を使用。
通常なら「もりもと」の武器投げで相手を殺しまくるガードリーダーですが、
嫁には当てないよう戦ってます(苦笑)
ゲームとはいえ、配偶者をイラつかせていいことはなにもありません。
腰抜けかもしれませんが、家庭を守るのに接待プレイは当然なのですw
とはいえあからさまな接待プレイは「なめてんのか」と、相手を怒らせる場合があります。
ボロ負けするのも考えものですw
嫁には申し訳ないですが実力差がありすぎるのでくにお・すがた・ななせは
一切使用せず。
たかみね・もりもと・いちじょうだけで戦い抜きました。
「ギリギリで負けたい」ところですが、結局優勝してしまいましたw
それでも接戦をうまく演出できたので、嫁は「久々で楽しかった」と満足したようです。
対戦相手がガードリーダーのように「負けてる時こそ楽しい★」というイカした性格であれば
こんな気遣いは無用なのですが。
※ちなみに某・4号さんはゲーム中で負けると、「マジでむかつく!」を連発します。
初対戦の方はその迫力と爆肉にたじろぐかもしれませんw
・・・以上、おまけ報告でした。
そういえばドラゾンビ会戦でもくにお以下三名を封印して戦いましたが・・・
このときは完全にハンデでした。
カワウソさん以外の二名(部長・シンアイン)があまりにもトーシロでしたので(苦笑)
ガードリーダー邸に乗り込んでくるのなら、せめて基本操作くらいはマスターして
おくべきですw