第1499弾
ガンダムアサルトサヴァイブ
こんにちわ。ロングソード連合のガードリーダーです。
今日のプレイ日記は、デナン・ゾンでアヴァロン軍の肥溜めどもと戦って結果をビシっと報告
・・・・する予定でしたが、
偉大なるレベンディックの前にアヴァロン兵は為すすべもなく壊滅したので
本日はミニアンケの結果発表を行います。
ガンプラ同士が熱いバトルを繰り広げるテレビアニメ、
「ガンダムビルドファイターズ」のベストバウトはどれか??
数名の後援者様が回答してくれましたので結果を発表いたします★
※このミニアンケは2014年12月にHPで回答を募集しました
![]() ![]() 名人カワグチvsレナート兄弟ですね。 あの戦闘に関してビルドファイターズの中で唯一「戦争」をしてる戦いでしたね。 ジムに苦しめられるケンプファーは中々見られません。 戦闘中にレナート兄弟が使用したジオン兵の人形を使った爆発物を取り付ける 作戦を「オペレーション・タイムストップ」と言い放った時は思わず「おお!」となりましたね。 1stガンダムの「時間よ止まれ」のオマージュとはスタッフ力入れてるなと思いました。 |
![]() ![]() 1、 アメイジングケンプファーVSジムスナイパーK9 ビルドナックルなど、どうしても強い武器に頼りがちなガンプラバトルですが、この勝負はガンプラバトルの頭脳戦といった感じで、リアルタイムで観ていて手に汗握りました。ケンプファーにも、ジムスナイパーにも、それぞれ奥の手というべきギミックが搭載されており、どちらが勝ってもおかしくない試合だったように思えます。一番印象的だったのが、玩具のジオン兵を使い、ケンプファーに爆弾を取り付けた場面ですかね。まさかあのジオン兵にあんな使い方があるとは…。 2、 エクシアダークマターVSF91 こちらは名人対決ですね。ガンダムエクシアのトランザム対F91の質量を持った残像の対決は、ガンプラバトルだからこそできた夢の対決でした。この試合も、展開的にどっちが勝手もおかしくない試合でしたね。 3、 最終決戦での各ガンプラの奮闘 名勝負ではないですが、最終話でのアバオアクーから放出されたモブのガンプラ相手に、 各キャラクターが作成したオリジナルのガンプラが無双する様は、観ていて爽快でした。 パーフェクトガンダムとエクシアリペアが最後参戦した時は本当にスタッフ分かってる!と一緒に観ていた友人達とはしゃいだ記憶があります。 ガンダムは連邦VSジオンの頃からプレイして知りましたが、(当時12歳)やっぱりガンダムはいいですね。これからは、仕事の都合でガンプラが作れなくなってしまう事が、非常に残念です。 |
![]() 第6話「想像の翼」のベアッガイVVSナイトガンダムの一戦が私にとっての名勝負ですね。カッコよさよりも、独自のガンプラが作品の垣根を越えて戦うというBFの面白さをよくあらわした戦いのように感じました。
![]() 委員長がオリジナル要素を詰め込んだベアッガイVとニルスがガンプラとしての完成度を高めたナイトガンダムという対比も好きです。 |
![]() 1、アメイジングザク対ジャスティス 腐っても主人公クラスな機体ながら、ザクにぶった斬られて爆散した試合。GジェネSEEDとか、DSだと結構使える機体でした、ジャスティス。 欲を言えばV2ABあたりをぶっ壊してもらいたかったかな。 あれが粉々になりゃ、TVの前でカミーユの真似しながら「ははははは!ざまあないぜ!」とかやってたのに。 ![]() 2、ドラグエピオン対スタービルド(第11話) アビゴルバインとの激戦(これも好き)からの大気圏突入、これにより新たな戦場に乱入したスタービルドと改造エピオンの攻防。 とにかく動きがキビキビしていてカッコいい!にも関わらず、乗っているのは名も無きパイロットなのが渋いです。 |
![]() ![]() レイジとラルさんのバトル。ラルさんが渋い台詞をいう割に、レイジに瞬殺されるところが一番いいです。 ![]() あとは、三代目メイジン・カワグチVSレナート兄弟の戦闘。レナート兄弟の奥の手が「144分の1のジオン兵」で意表を突かれました。対する三代目メイジン・カワグチもジオン兵の奇策を覆し、全ての武装を失っても機転で乗る戦いは「ガンダムビルドファイターズ」最大の見どころだと思います。 |
![]() ![]() エマ・シーンが好きなヤサカ・マオと亀頭ヘアについて語り合いたい(勝負どこいった)
|
以上が回答結果でした。後援者の皆様、ご協力に感謝致します。
(一部無関係な回答も混じってますがw)
秋穂部長が回答したのには驚きましたが、回答者はわずか6名。
さすがにビルドファイターズ限定アンケでは大量の回答を得るに至りませんでしたw
TV放送はすでに終わりましたが、ストーリーがわかりやすく、公式が作っているだけあって
作画は他のガンダムアニメにひけをとりません。
随所にファンがニヤリとする設定・演出が見え隠れするのも本作の魅力です。
ご関心あらば是非DVDで鑑賞されることをお勧めします★
複数の回答者さんがあげたレナート兄弟VS名人カワグチ。
狙撃や自走砲、ブービトラップ。これまで目立たなかったレナート兄弟が本気を出した
このバトルは飛び抜けて面白いです★
逆にこの戦いがあまりに楽しかったので、私は以後のバトルは退屈でした。
回答にこそあがってませんが、後援者の城壁さんもダダルマー会戦でこのバトルを絶賛
しておりました。
レナート兄弟についての詳細はこちら。ジムスナイパーK9の記述もあります。