※このプレイ日記は2015年10月11日に福岡県のカワウソさんが製作したものです。



第1513弾





龍が如く 維新


PartA










 〜前編のあらすじ〜




長剣連合後援者、『秋穂さん』から依頼状という名の怪文書を受け取ったカワウソ課。

内容が意味不明すぎたため、これを放棄。

代わりになぜか長剣連合内で使われている専門用語の由来を調べることにしたのであった。












 では早速参りましょう。『今さら聞けねぇ!長剣用語』
















●『トリアーエズ』



★言い出しっぺ  隊長

★元ネタ 機動戦士ガンダム



★解説

手記、プレイ日記問わずもっとも使われていると思われる長剣用語。

『とりあえず』と同じ使い方でOK。




トリアーエズとはガンダムの作中に登場する小型戦闘機で名前の由来は『とりあえず』を

もじったもの。

設定のみの機体でアニメには登場していないらしい。

『ギレンの野望』ではモビルスーツが開発できない序盤の連邦軍で、

25mm機関砲のみと貧弱な戦闘力ながら

『コスト激安』『宇宙でも運用可』『囮』『補給ラインの分断』『中立地帯の占拠』と

戦術レベルにおいては地味ながら幅広く活躍する。

プレイヤーの力量が試される機体でもある。



★使い方及び使用例


トリアーエズ明日の手記に載せておきますね。


トリアーエズ 生ビール













●『アフリカではよくあること』



★言い出しっぺ DNの兄貴

★元ネタ ボビーに対するムルアカのフォロー発言



★解説

鈴木宗男の元私設秘書で有名な209センチの大男。本名ジョン・ムウェテ・ムルアカ。




事務所の金銭トラブルで暴れたボビーオロゴンに対して会見で

『アフリカではよくあること』とフォローした。

長剣連合内では主にプレイ日記の強引に締めくくるオチのセリフして重宝される。

『○○ではよくあること』と様々なバリエーションに対応でき、ツッコミを誘発する起爆剤

としても優秀。



★使い方及び使用例




・1344弾より


『はじめましてリュウキです。』

『あいついつの間に子供を、、、』

『島根ではよくあることです。』

『今 冬だしな』



・1146弾より

『ところで湊ブラザーズってどう思いますか?』

『とんでもないもの召喚してくれましたね。ホント(汗)』

『え?ブラジルではよくあるって?いったいなんなんだ。その国は(滝汗)』












●『チェストー!!』



★言い出しっぺ 柳氏

★元ネタ 逆転!!太平洋戦争 



★解説 

柳氏が立ちあげた組織『チェス党』の党員が突撃の際に発する雄叫び。




元ネタの逆転!!太平洋戦争では名もなき兵(党員4号のアイコン)がマッカッサー元帥に

自爆テロをするという物凄い場面で登場。(けっしてギャグではないw)

長剣連合では玉砕に近いチャレンジプレイが多いため突撃の際によく叫ばれる。

また女性と交わることを指す場合もある。

チェストーという言葉そのものに意味はなく、鹿児島の古い方言で剣術の稽古の際にかけ声として

使用されていたらしい。




ちなみに鹿児島県警のシンボルマスコットはチェストくん。



★使い方及び使用例





・495弾より

『穴は入る所ではなく、イれる所だ、、、そうだろ?』

『ふ、副総裁〜〜(感涙)!!』

『総員、あの穴に向かってチェストーだ!』



・470弾より

『チェストールハンマーだ!党員1号、男になって来ぉぉい!』

『男になってくるであります!チェストー!』












●『むむむ』『何がむむむだ!』



★言い出しっぺ 隊長

★元ネタ 横山光輝 三国志



★解説

横山光輝版三国志で様々な人物が言う台詞。

『怒り』『悲しみ』『憤り』『焦り』など場面によって様々な『むむむ』があり

全60巻で119回も使われている。






その中でも蜀の武将『馬超』が放った『むむむ』に対し『何がむむむだ!』と突っ込む場面は必見。

長剣連合では主にプレイ日記で使われており隊長と氷和子の会話で度々登場する。



★使い方及び使用例




・700弾より

『むむむ(汗)』

『なにがむむむよ!あなたなんか行く先々になんとなくいて、そのうちなんとなく、

忘れ去られていくのよ』



・1462弾より

『むむむ!ボルカノくん、君はペンテシレイアにときめかなかったのかね?』

『ときめくわけないじゃないですか!!』













●『心開けば、股開く』



★言い出しっぺ カワウソ



★元ネタ 五月女けい子のなんかの本



★解説

ぶっちゃけ長剣連合内で使用しているのは『隊長、カワウソ、柳氏』のみ。

元ネタもあいまいだが隊長の『あれ、名言っすよ』の一言で奇跡のランクイン。

プレイ日記で使用されるのは稀。 

この3人で会話は基本的に下ネタになるのだが話の着地点がグズグズな時に

『つまり、、、心開けば股開くってことですよ』という使い方が主である。

『やさしさにつけ込めば合体できる』

という解釈と

『相手の心を開放しなければ合体できない』

という2つの解釈があり
『諭吉の数だけ股開く』という類義語も生まれた。



★使い方及び使用例


『不細工だけど自分はエッチできるんすかね?』

『女性って猫とかスイーツ好きだろ?そっから攻めていくんだよ』

『で?』

『で、、、だな。つまり心開けば股開くってわけだよ』

『さっぱりわからん。』













 以上だ。



 最後のは長剣連合用語なの?


 よくわかりませんが、DNさん風に言うなら『長剣連合ではよくあること』

でしょうね。


 おお、モリさんすっかり使いこなしてるな。

さて、最後に・・・














 謎の多い『秋穂』の正体を軽くぶっちゃけるか。



 ちょ、ちょっと待った〜!!なに勝手に色々積み上げたものを崩そうとしてるの!!



 、、、もういいでしょう。秋穂さん。これ以上罪を重ねてはなりません。

本当の貴方をさらけ出すのです。 



 やめて〜〜!!



 秋穂は実は、、、



 (もうダメ!!助けてケロちゃん!!)
















 苗字なんだ。



 、、、え?



 我々は秋穂が名前だと思っていたが、完全に騙されていたというわけだ。



 ちきしょー!!山田秋穂とか斉藤秋穂じゃねーのかよっ!

このオカチメンコ!!













 お、おかちめんこ!?



 ふ、可愛い顔してなかなかやりますわね。



 なんか、すいません!秋穂はこのへんで失礼します!

(この人達がアホで助かったわ。)















〜あとがき〜



今回登場した『秋穂さん』はボルカノさんのとき同様、あくまでプレイ日記内で生きている

秋穂さんです。

トキメモ及び本人とは関係ありません。





ちょっぴり重なるところがあるかもしれませんが『長剣連合』ではよくあることですw









 今回の用語リサーチはかなりいい加減なのであまり深く考えずに

読んでくださいね♪



 ファイターズヒストリーとカワウソプレイ日記は考えたら負けだと思ってくれ!!



 最後に雑な用語説明だ!!
















★16インチ砲=大きめのち○このこと 


★きたのまんどころ=ち○ポジのこと







★グワジン=秋穂さんのこと


★部長=秋穂さんのこと


★あのおっさん=だいたい秋穂さんのこと





TOPへ戻る