第1534弾
ゼロパイロット
第三次世界大戦1946
レベンディックと高梨祥子が味方すれば我に敵なし。ガードリーダーです。
ひまつぶしか気まぐれか。
いつものゼロパイロットですが、珍しく米軍機を使ってみました。
選んだのはF8Fベアキャットです。
大戦末期に開発されたF6Fヘルキャットの後継機、ベアキャット。
ヘルキャットはもちろん、ゼロ戦よりも小型というアメリカでは珍しい軽量戦闘機です。
実戦をやる前に第二次大戦は終わってしまいましたが、フランスが購入したベアキャットは
第一次インドシナ戦争で実戦に使用されたとか。
プレイ開始。鈍重なイメージがあるので毛嫌いしている米軍機でしたが
ベアキャットは操作性良好。非常に使いやすいです。
月光・雷電・飛燕で構成された日本軍防空隊と戦闘を行い圧勝。
軽量ながら攻撃力が高いため、防御が弱い日本機は瞬く間に火だるまに。
1960年代前期には軍から完全に姿を消したベアキャットですが、素晴らしい性能
でした★
以上をもって本日のレビューを終了します。
・・・・と、このまま終わってはあまりにも短いプレイ日記なので、おまけとして
ミニアンケの結果発表を載せておきます♪
ミニアンケ
『買った損したPS1のゲーム』
そのまんまです。購入して失敗したPS1ソフトがあるのか聞いてみました。
今回も一部後援者さん限定配信。回答に協力してくれたのは
秋穂部長、スイマーさん、ナカユウさん、テトラさん、MLさん、JD殿下です。
ご協力ありがとうございます★
![]() ![]() プレイ日記655弾でも取り上げられている「THE 水泳」でしょうか。結局、買って3回しか起動していないのは当時も今も変わりません。まあ1500円なんでいいかなとは思いましたが。
|
![]() ![]() 『サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣』 この作品自体はとても面白く、一撃必殺の致命傷となるスリルがあります。 画像も綺麗で、修羅モード&羅刹モードの導入により同じキャラでもまったく別のキャラのような楽しみがあります(現在の「ストリートファイター」でいう「元」と同じ)。おすすめはナコルルと橘右京の羅刹モード。操作が簡単で派手な必殺技が最高です。 ところが、プレイステーションに移植したことがそもそもの間違いだったでしょう。 とにかく長いロード時間。ロードする回数も多い。 そのため、格闘ゲームをしているよりも「ロードしている時間」の方が多い印象です。 どんなにおいしいカレーやシチューでもお腹をみたさない少量でずっとまたされるという感じですね。 結局、プレイするよりは「エンディング」を見るだけのソフトになってしまいました。 ※ラスボスの斬紅郎がとっても強いのでゲームセンターでエンディングを見るのは至難の業なのです。 ![]() 『ときめきメモリアル Selection 藤崎詩織』 ときめきメモリアルのラスボス「藤崎詩織」のみ登場する。 詩織ファンのコナミのためのコナミによるソフトです。 ![]() 「あっち向いてホイ!」の実装には驚きをかくせませんでした。 すごく空しい。これはきっと「藤崎詩織ファン」でないからなのでしょうね。 どこが楽しいの? なんて思いまして、同性の友達とやってみると全然面白くありませんでした。 ただ、異性の友達とやってみると、いや〜なんでしょうかね。ほっぺたつねるという罰ゲームの追加? 予想もつきませんでしたよ。これが、これがリア充なんですね! |
![]() ![]() 新戦記ヴァンゲイル
TPSのロボット対戦ゲームです。 3D空間を飛び回り撃ち合いをするスピード感のある対戦・・・をしたかったのかもしれませんが内容はお粗末の一言。 モデリングはPSなので仕方ないとは言え、ロボットのデザインは非常にカッコ悪いです。これ以前にウルフファングのポリゴンを見ていたのでパッケージの主役機は許容出来ましたが(ここだけは個人的に好みの部類)デザイン画は何とも・・・・。 他の機体はさらに酷いです。 そしてキャラも言わずもがなです。 全体的に中二臭く説明書を読んでるだけでむず痒くなってきます。 ![]() 中身の方も撃ち合いをしつつブーストで突っ込んで接近攻撃をしかけるというものなのでしょうが、実際は相手の射撃をガードして反撃するガードキャンセルをしていれば大抵はなんとかなります。 スピード感は頑張ってるとは思いますが・・・。如何せんロボがカッコ悪いから・・・。 やりたいことは分かりますが色んな部分の出来が低く専門学生が卒業制作で作ったのかな?という感じです。 ただ声優だけは無駄に豪華で(当時の一線級の方々)ここで製作資金を使い果たしたのかなと思ったり。 BGMも割と良いです、クソゲーのお約束でしょうか。 バーチャロンのヒットで類似作がいくつも出ましたがその中でもヴァンゲイルは底辺だと思われます。 しかし当時中学生だった私はゲームを見る目が無く少ない小遣いを無駄にするのでした。ネタとしては完璧ですけど。(一緒に買ったマクロスVF-X2は素晴らしいゲームでした) ちなみにまだ実家にあります。(買った店で売ろうとしましたがディスクに傷があるとかで買い取り拒否されました。数回しか起動してないしお宅で買ったんですけど!?) 興味のある方はプレイ動画をどうぞ。
|
![]() クソゲーと言われるような類のゲームでもクソクソ言いながら楽しめるたちなので、正直そんなにないのですが…… 2月に買った「ストリートファイター2ムービー」はちょっと損したなぁと思いました。 ![]() 同作はアニメ映画の傑作・劇場版「スト2」に登場する、シャドルーの格闘サイボーグを育ててリュウの打倒を目指すゲームです。 ![]() スト2シリーズでありながらモブキャラが主人公という、非常にそそる内容ではあるのですが、肝心のゲーム内容の大部分が「映画のダイジェストを観るだけ」!(笑) 飽きるほど見ている映画なので、初代プレステ特有のしょぼい画質で見続けるのは苦痛でしかなかったです。 クライマックスではリュウと戦えるのですが、映画のシーンに合わせてボタンを押し、サイボーグを強化しないと強すぎてどうにもなりません。 ここのバトルのみ格ゲー形式で、スパ2Xに準拠した仕様で対戦できます。サイボーグ戦士のドットは書き下ろしなので、ここだけは貴重です。でも、ロードが長くて再チャレンジが面倒……。 「リュウの強さを体感できる」 「スパ2X仕様のオリキャラが動かせる」 「リュウに勝てば、シャドルーが世界征服を果たすゲームオリジナルのエンディングが見られる」 などなど、良い部分もあるにはあるのですが、これがフルプライスだったらムカッと来ていたかもしれません。 なにより、スト2シリーズなのに対戦要素が少なすぎる!これに尽きます。 せめてリュウやケンが操作できればもう少し面白くなったのでしょうが……。 悪いゲームではないのですが、駄作です。 |
![]() A ビヨンド・ザ・ビヨンド ![]() 中古で買ったものでしたが、投げ出した品です。今では、クソゲーとして名高い本作ですが、当時小学生の私にはそんな判断もつかず、RPGをやりたくて購入。 RPGなのにボタン連打をするというのは珍しかったんですが、すぐ飽きましたw wikiなどでクソゲーっぷりが紹介されていますが、実際プレイした際に受ける苦痛は中々伝わりません。システムはストレスフル仕様。当時さえ投げ売りだったとはいえ、やはり子供のお小遣いには深刻なダメージで、深く後悔しました。 B SDガンダム Gセンチュリー ![]() 長剣連合プレイ日記にも取り上げられているので、説明不要でしょうw ロードの長さはゲームじゃなくて苦行です。戦闘もなんかもっさりでスピード感が無い…友人と遊ぶ時は、ゴッドガンダム、ガンダムエックスなどでマップ兵器を撃ち合い、不毛な殲滅戦をしてました…シチュエーションモードで歴史を変える(アクシズ落下成功、ガンダム連合敗北でデビルガンダムが地球飲み込む等)のは、中々面白かったんですが。 Gジェネをするようになったら、忘れ去って棚の奥に封印。今も埃をかぶってますw C ザ・グレイトバトルY ![]() 酷いですw主人公たちのデザインはアレンジ無しの素のまま、オリジナル要素はほぼ皆無。ロアやコンパチカイザーは影も形もない有様。さらに極端な主人公たちの能力格差、極薄のボリュームと、擁護不能ですw 100円で買い、クリアもしましたが、とにかくつまらなかったです。 以上で回答を終了します。PSは沢山やってますが、これらは特に酷いですね。Bはまだ楽しめる要素もありましたが、ロードが… |
![]() 買って損したPSソフト。 ![]() いやまあ、それだけでは何なので… 何故「ない」かと言うとPSに関わらず ソフトを買うときは事前に下調べをし、 当たり外れの検討を付けたうえで中古で安く 買うので購入価格分はどれも楽しんでるんじゃ ないかなーと思うのですよ。 ![]() 「あ、クソ引いた…」と感じても¥980とかで 買ったものなら1時間も遊べりゃ元は取れてるでしょう。 皆さんも冷静に思い返せば価格分は以外と遊んでるのでは? え? フルプライスで購入!? ![]() そういや以前、クソゲーアンケートで PS版『クロックタワー』 ![]() を挙げましたが、アレは個人的な怒りと恨みが 絡んでるだけで、ゲーム自体は十分遊べたので 「損した」とはちょい違う気がします。 しかも後々、より良いPC版が出たので… ![]() そもそもクソゲーハンターとかZ級映画捜索隊とか やってると値段分はきっちり楽しむ性分に なるので「損した」って感覚はあまりないですね。 あ、でもこの『サイバーウォー』だけは マジで買わなくて良かったです。 ![]() カルトSF映画『バーチャルウォーズ』の 続編と言う触れ込みに、うっかり買ってたら ![]() 損得に関係なく破壊してたでしょうw |
以上がミニアンケの結果でした。
私はサターンユーザーだったので、どんなアンケになるのか少々心配でしたが
皆さんそれぞれ丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございます★
回答の中で知っているのは、サターンでも発売した藤崎詩織とGセンチュリーでしょうか。
どっちも大変「まいったぜ」な内容ですが、Gセンチュリーは酷い。
GNEXTの後継者としてはあまりにもお粗末な作品でした。