第1020弾
ファミスタ’88
こんにちわ。ロングソード連合HP管理人のガードリーダーです。
本日は久しぶりにオリジナルチームを編成してファミスタ88で挙兵。
長打力に優れる天王寺、一撃必殺の四番dnさんを主力として敵Cチームに突撃しました。
ピッチャーはdnさんと双璧をなすPCファイター、高天神さん。
150キロのストレートを武器にCチーム打線を翻弄します。
直属部隊最強・天王寺が先制のソロホームラン。幸先はよし。
んがあとが続かない。
パワプロポータブルのオリジナルチームはそこそこ強いのですが、今回のオリジナル
チームははっきり言って下位打線が貧弱貧弱。
橋本敏治(「よろしくな!」のヤツ)、木村理恵、カコウモ(ケルナグールの弱兵。第985弾登場)。
この三名が足を引っ張りチームの突撃力は半減。
孤軍奮闘していたピッチャー、高天神さんも8回に轟沈。
Cチームのながひま(モデルは長嶋清幸選手?)の一撃は豪快な3ラン。
わずか20分で壊滅。
dnさんと高天神さんで十分と思ってましたが、ファミスタはそんなに甘いゲームじゃ
ありませんでした(涙)
腹いせに『キャスターのお姉さんを主役したRPGを作ったろか』とも思いましたが
報復としては筋違いなのでやめておきます。確実に殺しそうなのでw
こうして敗戦に終わったファミスタ88ですが・・・前回戦ったのは第667弾。
そう、柳さんとの初会合以来のことでした。
あれからもう二年近く経つとは。時の流れは早いものです。
ということで。前フリとしては少々強引ですが
本日はミニアンケの結果発表を行います。
お題は『心に残ったチェス党活動記』です☆
![]() ![]() まずはチェス党副総裁と総裁が初会合した第666弾ですね (え、違う?またまたw) 柳さんの隊長の雰囲気予測が当たってたんだなぁと、 今この文を書きつつ、東京オフ会の事を思い出してました^^ (小型色白のザクキャノンは絶対無いと思ってましたけどw) 自分もこんな感じで書けたらなぁ(汗 これを最初に見た時… 暖房にしたのはワザとか?なんて思ったりw 本格的に酔っ払うチェス党副総裁と酒席を共にする とありましたが…まったくですw ![]() <柳氏に絡まれるキリュウw> この画像を見れば分かりますよねw (喋ってる内容は良かったとフォローしておきます) ![]() 続いては第395弾です。 記念すべき柳さんの初投稿…初っ端から飛ばしてますね(汗 ホント、ブレないんですね(苦笑 ブリキ缶より突貫っつー駄洒落は今読み返して気づきましたw |
![]() どの作品も目眩がするほどの勢いがありますが、特に印象の残った作品は第395弾のガングリフォンと第495弾のウマドンナですね。 ![]() 兎にも角にも、柳さんほど個性が爆発している方はそうそう現れることはないと思います。 |
![]() ![]() 495弾「ウマドンナ」 720弾「ウマドンナ2」 このふたつで決まりでしょう。 チェス党活動記は最初のうちは「この人、すげーな(汗)」という 印象だったんですが 495弾で「この人、すげーな……」となり、 720弾で「この人、すげーな!!」となりました。 |
![]() 495弾「ウマドンナ」、720弾「ウマドンナ2」ですね。 個人的にはロングソード連合全体のプレイ日記でも上位に入る好きなプレイ日記です。 |
![]() 柳さんの作品だとウマドンナ1および2の連作が強く記憶に 残っております。 ただそれ以上に、他者作品において突如現れ「チェストーッ!」と 爆死していく姿の方がより鮮明に再生されますがw というかチェストー!!と言えば柳さん、 柳さんと言えばチェストー!!という インパクトありすぎるキャラ付けは他者を寄せ付けぬ圧倒的存在感 だと思います。 登場しただけで笑いの沸点が上昇するというかなんというか、 「ああ、今回も爆発オチか」という吉本のような安心感・・・と思わせて ちょっと良い話になったりするので油断できませんw まあ、いい話になっても最後はもろもろオチを用意する辺りは 流石、柳さんだなぁと感心いたします。 最近は党員3号の「ふう〜、うま」(カク)オチが多いですねw |
![]() 530弾 アントニオ猪木自身がパチスロ機 ![]() RPG、シューティング、アクション、ゲームのジャンルは数あれどパチスロのシュミレーションをプレイ日記にしたのは1000弾を越えてなお、この作品だけだったので異彩をはなってますね。 私自身『なかなか引き出せない楽しい銀行』の魔力に独身時代やられた時期があったので 『ギャンブルは健康な人の病気』は骨身に染みる格言でした。 666弾 テトリスRED 柳さんの福岡オフ会レポート。 場面が目に浮かぶ言葉のチョイスと文章の構成、ツッコミ不要のボケ倒し、、、オフ会レポートさせたら長剣1だと私は思います。 ![]() 他人の部屋を無性に物色したくなるのはすごく共感できますね(笑) 帰路、今日一日を振り返る場面は詩的で心に響きました。 |
![]() 第666弾 テトリスRED 隊長様とオフ会がしたいと思わせる作品です。 隊長様に、まだ上梓していないプレイ日記がいくつかありますけど、第666弾を意識したプレイ日記があります。時期を逸してしまったので、来年、2月くらいに公開予定・・・かな(^_^;) そうそう、第666弾で、副総裁様は酔いつぶれて関東に戻られていますけど・・・、寝過ごしていったいどこまでいってしまわれたのでしょうか? ![]() 第911弾 アローンアゲイン パート6の展開は、予想外でした。 「こちらがどれだけ強く思おうとも、死んでしまった相手とはどれ一つ共有出来ん。」 これは、名文です。私には、こういう発想自体なかったので、感銘を受けました。 |
![]() どちらかというと長編より短編が好きです。特にS型は勢いで押し切ってしまうような名作が数多くあります。 ![]() ・大人の常識力トレーニングDS 隊長以外の方が作ったプレイ日記を参考にすることは少ないのですが、これだけは非常に参考になりました。 ゲームの内容よりも登場人物のやり取りで笑わせるこのプレイ日記、これぞ長剣連合のプレイ日記と言える傑作です!! ![]() ・街 ゲームレビューが簡潔にまとまっているからこそ、むちゃくちゃな内容でも面白く読めるんです。 |
![]() 「街」ですね。これは自分も昔やってはまっていましたから、攻略本も持っていましたけどなぜかどこかいってしまいました(涙) 迷える外人部隊は自分も好きですな。 他にもオタク刑事とかも好きです。いつか柳さんと街について語り合いたいものです。 |
![]() 1 チェス党活動記--その1 それまで存在したプレイ日記とは一味も二味も違う独特のチェス党型と言ってもいいプレイ日記の記念すべき第一作。 このプレイ日記が登場したときの衝撃は測りしれませんでした。最初のプレイ日記にも関わらず現時点の最新作にも劣らないクオリティの高さは本当に凄いですね。 2 チェス党活動記--その10・20 この「ウマドンナ」編は本当に面白く、また参考になるプレイ日記です。あれだけ多くの登場人物の登場・よく作りこまれているストーリー・そして絶妙のタイミングでのチェストーらしいネタ。 自分がプレイ日記をつくるうえで特に参考にするプレイ日記の代表格です。長編プレイ日記は総じて名作率が高いですが100・117・488・801等と共に真っ先に挙がるプレイ日記でしょう。 |
![]() 1つはチェス党活動記-その10 ウマドンナです。 チェス党といえばウマドンナ、ウマドンナといえばチェス党。 これ程連合内に衝撃を与えたプレイ日記はありませんよ(笑) 本人が突然馬になったり、それでいて柳さんは健在で相変わらず暴走してたり 最後には賞を取ったものの人間には戻れず結局馬のままだったりと、 最初から最後まで面白いチェス党活動記です。 ![]() もう1つはチェス党活動記-その8 THE歩兵です。 このプレイ日記1つでチェス党がいかにブッ飛んでいるか、どんな集団なのかが判るというのは凄いです(笑) 絶対に入りたくなくなりますよ、こんなの見たらwww |
![]() チェス党活動記-その1 やはり1作目における衝撃に勝るものは無いと思います。 登場したものの皆からやいのやいの言われつつ突貫していく展開も 面白かったです。 |
![]() 初登場にして(色んな意味で)伝説を残した395弾と666弾の隊長と副総裁の会談ですね。 ![]() ![]() 前者はインパクト差を、後者は衝撃のラストと、とつおさんとのペアルック(コラ)で印象に残っていますw これからもまた伝説を築き上げるのでしょうね・・・・。 |
![]() ドラクエV いきなりパンツやらブルマやらをガシガシ出してきて、 何をするかと思いきや怪獣で暴虐無人の限りを尽くす・・。 意味不明ですね(笑) 私のプレイ日記もなかなかヒドイですけど、柳さんもムチャクチャな 事してますよ(笑) テトリスRED 隊長と柳さんのファーストコンタクトですね。 この時の「後ろだとぉ!?」が印象に残っていて、東京オフの時に セロ 「今ガンダムカフェの前にいるんですけど、どこにいますか?」 ぼば 「あー、多分あなたの後ろにいますね。」 セロ 「えっ!!」 セロさんを奇襲攻撃してやりましたww |
![]() 「2つだけ」との事ですので「チェス党っぽくて記憶に残るNo.1」と 「チェス党っぽく無くて記憶に残るNo.1」という観点で。 ○ チェス党っぽくて記憶に残るNo.1 : 第395弾 ガングリフォン もう、何をおいても「全てはここから始まった」という感じです。 チラシのイカれっぷりとか、 挨拶代わりの「チェストー!」のイカれっぷりとか。 ちなみに小官は、今でもこの回を読むたびに 「今日も元気だRPが美味い♪」で大笑いしています。 ○ チェス党っぽく無くて記憶に残るNo.1 : 第911弾 アローンアゲイン 春木彩華編のラストが、とにかく脾腹を抉って来るっ……!! そしてよもや、柳さんから「死に関する哲学」が出てくるとは 思いませんでした。 |
![]() ![]() ・第637弾「ぶっかけ」 とろろとかミルクとか、編集中これほど気分が悪くなった作品はないです。 歯がゆいのは登場する二人の女性キャラが美人ということ。 柳さんがニヤニヤしながらあのコたちのエロ画像を加工している場面を 想像すると・・・なんとも言えない怒りを感じます。 ・第720弾「ウマドンナ2」 説明不要の超大作。最初に原稿を頂いて読んだ瞬間、 『これはやべえ。こんなバケモン出したら俺のプレイ日記喰われるぞ』 と、若干凍りついたのを覚えてますw 『負けてたまるか!』と思い、総力を結集して第700弾(アルミラージ作戦) を投入。柳さんの長編と真っ向から戦いましたが結果は惨敗。 どむぱるばにーでは有馬記念を越えられないと痛感しました。 |
![]() ![]() ・619弾 「ピアノフォルテ」 最後の方にあった「棒走!」が私の記憶に刻まれました。 以来、暴走という単語を見ると脳裏にこの単語がよぎりますw ・619弾 「ぶっかけ!!」 かなりド直球なタイトルでタイトルで既に吹きましたw |
![]() ![]() 395弾ガングリフォンが一番印象深いですね。 「なんかとんでもない人が出てきたぞ・・・」と戦慄したのを覚えています。 637弾ぶっかけも女子党員初登場で印象深いですね。 |
![]() ![]() まずは475弾のEVE burst errorですね。 軽妙な台詞回しが大好きです。 確か初めて柳さんの作品に出演させてもらったので強く記憶に残っています。 ゲーム自体も好きだったので、2重の意味で印象的でしたね。 ![]() もうひとつは720弾のウマドンナ2ですね。 各パート毎にきちんと起承転結が作りこまれていますし、 全体の構成もしっかりしているのが印象的でした。 軽妙な台詞回しもお見事です。 長編はダレ安いのが問題ですが、そうならずに最後まで読ませるのは 柳さんの力量あってのことです。 2作品を上げるとしたらこうなるでしょう。 |
![]() 第558弾 ドラゴンクエストV チェス党活動記は私のプレイ日記など比べものにならない程 汚いレビューが多いですよねw(失礼) その中でも個人的に好きなのがドラゴンクエストVです。 敢えて冒険ではなく性格判断をプレイ日記にするとは流石です。 また大半が下系のネタはとても面白かったです。 ![]() そして「やなぎ あなたはエッチですね」の部分は爆笑して しまいました。 しかも性格判断だけでパート2までいってしまうところが 最高でした。 第900弾 ダウンタウン熱血行進曲 それいけ大運動会 副総裁の描かれるオフ会レポは楽しいものばかりです。 中でも一番好きなレポになります。 レベンディックにいきなり銃口を向ける大胆さや蒼皇さんの 差し出す栄養ドリンクを飲む個所などとても楽しかったです。 そして寝こみを激写する夜戦敢行は流石です。 ![]() 「ぼばさんとカサキシノブ」のツーショットは笑ってしましました。 現在セミリタイヤ中と聞いておりますが是非ともまたチェス党活動記を 見たいと強く思っております。 |
以上が回答結果でした☆
回答するためにわざわざ柳さんの肉弾オゲレツ大百科を読み直して下さった皆様、
ありがとうございます・・・というか、申し訳ございませんw
大切な後援者さんに柳さんの「棒走」を再び読ませるなど、管理人失格ですw
それにしても、チェス党活動記その1が予想以上に好成績ですね。
(集計前はウマドンナの独走体制と予想してました)
通りすがりのガングリフォンファンの方がこのアンケ結果を見れば、
『やっぱガングリフォンだしな!』とか思うのでしょうが・・・
この日本にあれほど酷いガングリフォンのゲームレビューは存在しません。
それでもこの回答率。
柳さんの登場がいかに衝撃的だったのかよくわかりました(苦笑)
そんな柳さんからアンケ募集時にメッセージをもらっておりますので以下掲載。
![]() ご回答下さった皆様、ありがとうございました。心より感謝致します。 これを書いている現時点では結果がまだ分かっていないのでなんともコメントしようがないのですが、これだけは言えます。 ご回答くださった皆様方、貴方様は間違いなく”お酒が足りています♪” 心配無用です。 回答なさらなかった諸氏方々。断言出来ます。 ”酒が足りてません” ![]() 大変遺憾では御座いますが、次回オフ会等々にてお顔を合わせる機会御座いましたら、私直々に杯突撃を敢行させて頂く所存です。 当日は体調万全の上、ウコンだかマカだかの気休めドリンクをご用意なさいますようご案内申し上げます。 御覚悟さないませ。 |
酒はともかく、今回はガングリフォン・ウマドンナ以外にも多様な回答が飛び出し
私も楽しく編集させていただきました。(まさか「ぶっかけ!」が三人もいるとはw)
ご承知の通り、これまで私ガードリーダーは『嫌いな後援者は柳さんと蒼皇さん』と
公言してましたが・・・
野性と知性、そして真理が組み合わさったチェス党活動記には歯が立ちません。
今こそ断言します。
もっとも偉大なプレイ日記製作者は柳さんであると。
柳さんほどのお方とともにプレイ日記制作を歩んでいけて本当に光栄でした。
以上で本日のプレイ日記を終了します。
回答にご協力下さった後援者の皆さん、ありがとうございました☆
>柳さん
そんな素晴らしき柳さんも仕事という名の敵戦車によりプレイ日記制作からセミリタイヤ。
残念ですがそれも生き物ののサガ。ロマシング・サガです。
制作の無理強いなど当然いたしません。またお時間あるときにロングソード連合HPに
遊びに来てください☆
>dnさん
ということでイカゴリラは冬眠に入りました。
これからは我々の時代です。
チェス党のフンババ型プレイ日記を駆逐し、ともに新しい時代を築きましょう♪