※このプレイ日記は2014年3月25日に東京都のdnさんが製作したものです。
始めましての人は初めまして。そうでない人はこんにちは。新参後援者の
ぼーかわうそーです。よろしくお願いします。
婚約者のハイデマリー・F・ナシジルブシャーです。よろしくお願いします。
今回紹介せていただくのはこのゲー
ファイヤー!!
アバー!!
第1030弾
フナッツー栽培キット
フナッツー? なんだそりゃ。
今回も、問題になりそうなゲームを持ってきました。
どんなゲームなんですか?
iPhoneアプリですね。
そして8Bit Jump Free以来のパ●リゲームです。
ルールは簡単。画面上に無限に湧いてくるフナッツーをタップして収穫するだけ。
ある程度収穫すると梨の種類が増えます。
このように、話題になったあんなキャラクターがこんなキャラクターが
梨のキャラクターになって収穫できるなっしー。
…口調がおかしいぞ。
それで、このゲームおもしろいんですか?
画
面白いわけないでしょう。ふ●っしーのパクリですよパクリ。
じゃあなんで紹介したんだ?
そりゃ、ミニアンケを紹介したいからな。
最近ネタが無いなっしー。
その口調をやめろ!!
ミニアンケ『ロングソード連合で、一番印象に残っていること』
(回答者名敬称略)
使える一言、第15回の「守る!!それだけだっ」 |
一番印象に残っている部分となると、プレイ日記395弾の柳さんの初登場ですね。 |
「たとえ正義が相手でも闘う」 |
初めて自分のメールが読まれたときと |
重装機兵ヴァルケンのパンチ縛り編でしょうか。ヴァルケンの存在自体はロングソード連合を訪れる前から知っていましたが、 |
ロングソード連合では、『「我が魂のプレイ日記」で、隊長の1位が「ファミスタ’89」だったこと』です。他に色々と傑作がある中でなぜこれなのか? そして、未だにこれがNo.1なのか? 気になります。 |
いろいろ迷いましたが…… なまじっか未練がましく戦力の保全を図るより、 # ちなみに次点は「コサックス大戦」の「vs ゆう軍」編です。 |
最も印象的で言えば・・・皆さんご一緒だと思うのですが、自分自身のプレイ日記が掲載された瞬間じゃないでしょうか? プレイ日記で言えば、個人的には第350弾のPartA、シムシティ3000で、ネオ作戦発動と共に街に火を放った瞬間ですね。 |
たびたびプレイ日記で取り上げられているSDガンダムGNEXTですね。
|
感動したのは、120弾の『SaGa2』ですね。リアルタイムではなかったですが、壮大なスケールで繰り広げられるストーリー展開は隊長殿の自伝と言っても過言ではないでしょう。この作品をきっかけに初メッセージを送ったのでそういう意味でも印象に残ってます。最近ではナカユウさんの『戦場の狼〜ヒットラーの復活』が印象深いですね。映像やセリフだけでなく、『間』で笑えるのは何気にすごいことだと思います。クライマックスのカウントダウンは鳥肌もんでした。 セリフでは『むむむ、 何がむむむ、だ!』がいいですね。人の憤りにツッコミを入れるのが斬新ですw |
やはりなによりも数多くあるプレイ日記でしょう。 |
いろいろありますが一番はナカユウさん対スイマーさんのファミスタ対決ですかね |
各プレイ日記も捨てがたいですが、「ネオ作戦」ですね。シムシティではそんなことが出来るのかと戦慄しました(汗 |
プレイ日記はまあ勿論の事、何気に私が 実際には使いづらいセリフとか |
ガードリーダー親父になる! |
RPGを一人でコツコツレベルあげをしている私には、複数の人数で、ボンバーマンやガンダムでの対戦は、楽しく、そして羨ましいですね。 |
色々とありますが、二つに絞ると第四弾の第一次ぼびぼ大会と |
雑記ですね。隊長さんや鮫島幸雄さんの記事を読むのが好きでした。中でも一番面白かったのが学校であった怖い話を題材とした相沢信彦の微笑ですね。あの顔は正直トラウマもんです(汗) |
いかがでしたか?
皆さんのロングソード連合愛が伝わってくる回答ばかりでしたね。
また、2013年9月に募集したミニアンケでしたが、
掲載が遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。
ええんやでハイデ。
これからも長剣の歴史を皆で一緒に築いていこうやで。
ハイデ、ウレシイ!! ナシジルブシャー!!
お前らいい加減にしろ!!
ファイヤー!!