[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
第1033弾
ケルナグール
こんにちわ。「ケルナグールが結構好きなレベンディッカー」、ガードリーダーです。
これまで何度も何度も書いてきましたが、やはりケルナグールはイイ作品です♪
格闘ゲームとしての完成度の高さもありますが、私が好きなのは多種多様な登場キャラです。
おしうり、きゃく・・・などそのネーミングには小学時代からホレボレしてましたw
そんなこんなのケルナグールですが、若干不満もあります。
それは、『なぜキャラクターエディットができないのか?』です。
「オリジナルキャラをエディットできたらもっともっと遊びの幅が広がるのに」、
これは小学時代からずっと思ってました。
残念ながらケルナグールにはそのような機能はなく、既存の拳士で対戦するしかありません。
それでもかなりのキャラがいるので確かに満足もできるんですが、
今回はもし自由にキャラが作れたら?というIF設定で、キャラを数名考えてみました。
せっかくなのでこの場で公開しちゃいますw
![]() てきだんへい HP109 茶店でおねえさんの「動員された兵隊さんがいるけど、戦ってみる?」の質問にYesと答えると対戦可能。HPもスピードも低いが、懐に入ると攻撃力の高い上段ヒジ撃ちを連発してくる。基本的にはザコ。 キャラ名の由来は第二次大戦後半に登場したドイツ軍歩兵から。上段ヒジ打ちをパンツァーファウストと思ってもらえばよい。ちなみに【SS装甲擲弾兵】ではなく、装備の悪い【国民擲弾兵】である。だからといって最末期の【国民突撃隊】とは関係ないので注意。 ・・・え?何を言ってるかわからない?す、すいません(汗) |
![]() ホシカブト HP213 街の道場でランダムに登場。黒にも紫にも見えるイカガワシイ服を着た拳士。HPがそこそこ高く、ジャンプ力はないが強烈なジャンプひじ打ちを持っている。 ![]() ネーミングの由来はジャンプコミック「真島クン、すっとばす!」に登場した同名の技より。下柳を轟沈させた大技だ。 |
![]() むらせくん HP55 まるで学ランのような道着を着た拳士。主人公のHPが100未満のとき、稀に平地で登場。金銭を要求してくるので断ると戦闘になる。ろくに技も使えない弱小拳士で能力的は北林寺のサロネン程度だが、 ![]() 試合が始まると(プレーヤー使用時は十字キーの上とAボタンを押す)、どこからともなく角材を取り出し攻撃力がパワーアップ。頭に被弾すると当然ダメージ大なので油断せず一気に倒そう。 ![]() 元ネタはまたしても真島クン。「角材の村瀬くん」はコミック第一巻に登場。幼年期のガードリーダーにも愛されたキャラだが悲しいほど知名度が低い(涙) |
以上がぱっと浮かんだオリジナルキャラでした。
『昔から熱望しているくせに出てきたオリキャラがこれかよ!!』というツッコミは何卒
ご勘弁願いしますw
またキャラネタが出たら勝手に紹介レビュー書きます。
もはやプレイ日記でも何でもないですが・・・・管理人特権です。
見逃してくださいw