第1040弾
ルームメイト
PCソフト「ルームメイトは」1997年4月にBELL-DAから発売。
同棲する女性二人の妖しいゲームですが、当時の雑誌で見たことがあるだけで実際の
プレイ経験はまだありません。
2010年にはダウンロード専用ソフトになったので、やってみたいとは思うのですが。
さて本日はこの場を借りて新規後援者さんのご紹介をしたいと思います。
紹介するのは2014年4月に初メールをくださった、ボルカノさんです★
ボルカノさんの初メール |
ガードリーダー隊長様、はじめまして。 私、ボルカノと申します。日頃はpixivに席を置き、こちらロングソード連合においては見えざる後援者の一人として、手日記とプレイ日記を楽しく拝読させていただいております。 はじめて読んだプレイ日記が思い出せないというのはお恥ずかしい話ですが…第210弾のあたりから定期的に閲覧するようになりました。即座に思いつく限りで、個人的にお気に入りのプレイ日記は、おにゃんこTOWN(67弾)です。 というのも、私の自宅の本棚に獣王バイオがあるからですw …さて、本来、見えざる後援者であるはずの私が、なにゆえ今回メッセージを送る決意をしたかなのですが………ズバリ、今回公開された屈折蘭に、「埼 玉 県 大 宮 市 在 住 の ワ ル ガ キ」という記述があったためですw 無論、私のことであるわけがありませんが、異様なまでに私の近所ですw思わずビクリとしましたw 主力後援者が集中する神奈川県ならば、なるほどとして、いったい何故埼玉県、しかも大宮市が…。 ![]() ともあれ、隊長はこのネタによってヤマトさんというリゾーパスを釣り上げるはずが、私というオピニンクスまで余計に釣り上げてしまったわけですw(隊長の名前の由来や、マイナーオタクぶりから、おそらく詳しい説明は不要でありましょう) 今回はこの件をきっかけに、初のご挨拶をさせていただきました。今後もこのロングソード連合を影ながら見守り、応援していきたいと思います。…それでは、ロングソード連合、及びその主神レベンディックの益々の繁栄を祈り、失礼致します。 |
ボルカノさん、丁寧かつ素敵な初メールありがとうございました♪
かの「屈折蘭」が呼び水になるとは思いませんでした(汗)
そしてそして!
長らくHP運営をやってまいりましたが、獣王バイオと逆転!太平洋戦争の両方を
持っている方は初めて。まさに「前代未聞」ですww
せっかくなので今回はボルカノさんにもっといろいろ聞いてみました。
内容は以下のとおりです。
Q: ボルカノさんのご出身地ならびに、趣味や好きなゲームを教えて下さい。
埼玉県に住んでおります。買い物や遊びに行く時にはもっぱら大宮駅まで出ていって、
周辺の店を巡るようにしています。
趣味は全体的に気が向けば何でも………絵(シャーペン一本、超アナログ)とか、
料理(最低限、食えるものを作れる程度)とか、
フィギュア飾ったり…。下手の横好き故に、全部二流以下の本当に趣味程度ですが。
好きなゲームは全体的にRPG寄りですね。
真・女神転生、FF6、メタルマックス・リターンズなどがパッと浮かびます。
アクション、シューティングなどの類は好きなものは多々あれど、
実際にやるとどれも苦戦します。
Q: ロングソード連合HPを発見したきっかけはなんでしたか?
また、最初に見たときの第一印象を教えて下さい★
確か、何らかのゲームの攻略法を探すはずが、流れ着いていた覚えがあります。
たぶんプレイ日記のどれかだったと思うのですが………
思い出せませぬ。(申し訳ないです)
逆にロングソード連合を定期的に見るようになったきっかけが、
第16弾でのヴァルケンのパンチクリアでした。
「すげえことやってる…w」とw
後に自分でも挑戦してみましたが、銃火山脈で力尽きました。
でも、確かにパンチってレベル3までいくと侮れないですね。
テルの拳もこのぐらいいってりゃ、ドラゴン倒せたんでしょうけどねぇw
シュメルツは二発、うざったいウンタートも懐に入って一発で粉砕!
…って、あれ?ウンタートのがやわいのか?(゜Д゜)
見終わったあとにトップ画面に戻ったら、
210弾が更新されておりました。ここから辿っていって、
全部一回ずつ閲覧していきました。
長くなりましたが、第一印象はとつおさんのアイコンでしたね…w
当時は「本人!?なんちゅー人だ…」と絶句した覚えがありますw
Q: 獣王バイオならび逆転!太平洋戦争で好きな場面を教えて下さいw
獣王バイオは変なシーンであれなんですが、バードランド編の中盤、
ゴードンの顔で5巻を締めくくるシーンですね。
これまで力では負けなし(紋章なしだと、サソリに負けましたねw)だった、バイオを
文字通り逆に力で膝を付かせ、フランクの特攻と、
バイオの渾身の紋章パワーで死んだ………かと思いきや、
誰もいなくなった瓦礫の山から一人立ち上がる。
その後、ブチきれた状態で再登場して暴れまわり、結局、溶鉱炉に落ちてようやく果てる。
不死身過ぎます。お前はバイオ3の追跡者か。
強い弱いで言えば、ゴリアーテのが上なんでしょうけど、ゴードンのが遥かに印象的でした。
そう言えばゴードンのあだ名って、鮫島幸雄さんも使ってましたよねw
次に…「逆転!太平洋戦争」は、党員3号こと、堂本一等兵が登場してから
死ぬまでの流れに尽きますw
もともとは新党員候補として、隊長が勧めたんでしたっけ?
いずれにせよ、柳さんがあのとんでもねえ顔を最大限に生かしてくれたおかげで、
当のシーンが完全なるギャグとなってしまいましたw
真面目に好きなシーンとしては、
潜水空母イ-33の、「くそっ!!俺がしとめてやる!!」のシーンです。
残念?ながら手も足も出ずに蜂の巣にされてしまいましたが…。根性のある人だと思います。
名前はわかりませんが、死ぬまでの台詞の一つ一つが、カッコよかったですねえ。
Q: 最後の質問です。ボルカノさんが個人的に好きなプレイ日記はどれですか?
これは、もう…まず一つ目が、初のメールでも挙げさせていただきました、
おにゃんこTOWN(67弾)。
最初に見た時はまだ獣王バイオを知りませんでしたが、
その時からクーガーの画像は強力でしたw
で、読んでから、改めてこれを見るとさらに面白いw
しかし、盗み食いした猫をいきなり刺しにいく魚屋は狂気ですな(汗
確かに盗み食いする猫って、自分でエサ取ってこいよ!って感じでムカつきますけど…。
次に、マクドナルド物語(90弾)。
部下をぶん殴って辞めるという破壊的な流れがたまりませんw
S型だから気軽に読み返せるのもイイw
三つ目に柳さん作、ガングリフォン(395弾)。
まぁ…今更私のような新参者が改めて言い出すまでも無いのですが、
初めて見た時は強烈だったなぁ、と…w
確実にロングソード連合に新しい風を巻き起こしたプレイ日記ですよねw
「今日も元気だRPが美味い♪」
四つ目に、セロさんがご紹介しましたファイナルファンタジーU(403弾)。
当時FFは4〜10までしかやったことがなかったのですが、
FFUに手を出すきっかけになりました。
上手くまとめているなぁって思います。キャラの紹介は今見ると、どれも切ない気分になります。
特にヨーゼフ。義理堅い人というか、大雪原の案内役を買って出たのは
恩返しのつもりだったのでしょうが…。
その後、ゴードンを連れてヒルダ王女のもとに行くと余計に悲しい…。
ザコ戦では、ディストの洞窟でヒルギガース2体にボコられたり、
ジェイドではアビスウォームが画面を埋め尽くしたのも(逃げられると分かってからは、完全無視)
今や良い思い出です…w
大戦艦に力尽くで侵入しようとして、キャプテンだかジェネラルだったかに撃退され
「何かがおかしい」と侵入の仕方を疑ったり。
エンカウント率も高いから、あまり気軽には出来ないけど、
やり方を変えてまた挑んでみたいゲームです。
FFUに触れるきっかけをくれたこの作品に、ただただ感謝なのです。
5つ目に、内藤さんのバトルロボット列伝(853弾)。
エルガイムMk-Uのバスターランチャーが鬼のような威力ですよね。
腐ってもボスクラスのレプラカーンを一撃で落としたり。
逆にνは使いやすいけど、Zに劣る部分もあったりして
面白いバランスの取り方だなぁって思います。
逆にザブングルはもうちょっとひいきしてもいいかなって思いますけど。
攻略本一冊だけ持ってるんですけど、カーラさん美人…。
ダバが「弱すぎる!手加減したくても出来ないじゃないか!」みたいなこと言ってましたけど、
設定は設定、ゲームはゲームって感じで、グルーンの集団、普通に手ごわかったです。
6つ目に南郷さんのドラゴンクエストW(957弾)。
下ネタとやりこみを見事に両立してますよねw
ロイヤルストレートフラッシュの興奮から、
最悪の景品への脱力感(ラインナップも最悪!まっさらな新品買った方がマシだあ!)が
素晴らしかったですw
最後に…蒼皇さんのRUSE(990弾)。
とかく、軟弱な印象のあるアヴァロン軍ですが、そんな彼らにもスポットが当たったな、と。
アルバトロス軍と手を組んでの一進一退の攻防は本当に緊張感があります。
これは下手をすれば負けるのではないか?負けて、アヴァロン・アルバトロス軍という
新たな勢力がヨーロッパを食ってしまうのではないか?
と本気で考えさせる迫力がありました。
でも、いざ撤退となっても皇帝陛下はドイツを離れようとはしないでしょうね。
以上がボルカノさんへの聞き取り結果でした。
こちらの質問をご丁寧にお答えくださり、ありがとうございました★
ついでにヴァルケンの攻略本まで持っているという、どこまでも長剣的なボルカノさんw
ボルカノさんとよく似た名前のヴォルカーノは、第1000弾で存在そのものを抹消された
大変不遇の機体でしたが・・・・
ボルカノさんの華々しい登場で無事成仏できたと思いますw
なにわともともあれ、素敵な閲覧者さんと出会えて嬉しい限りです。
今後ともロングソード連合をよろしくお願いします♪